◆ R2計画項目 ◆ |
計 画 概 要 |
自治会 |
1.香川まちづくりについて |
香川駅周辺まちづくり計画として以下の3点を引続き重要項目として茅ヶ崎市と
協議してまいります。 |
@ |
市道7 1 1 5線(香川駅〜聖天橋)の整備について |
道路北側を拡幅し、幅員7.5m とする整備でありマルエツ店舗前の様式に整備
するもので既に1部用地の買収が行なわれました。 「香川駅周辺まちづくり
計画」と香川甘沼線の整備と併せ要望してまいります。 |
A |
香川甘沼線(香川小学校通り)の整備 |
香川地域の最優先課題として茅ヶ崎市も認識している所ですが、市の財源不足を
理由に進捗度が今一つです。
現在計画されている280mに加え、さらに西方のJR踏切までの120m につ
いても早期の事業化を要望してまいります。この地域は香川の中心に位置し「下
水道整備」を含め重要課題として注視してまいります。 |
B |
香川駅前に交番設置 |
茅ヶ崎警察署管内も交番の整備縮小の見直しが発表されたことを機に25 年前
より要望を続け、市内北部の要として改めて昨年10 月1日付で市長・警察署長宛
に要請を致しました。引き続き関係各所にも強く訴えていきます。
|
2.防犯・防災について |
防犯カメラは3年間で30 台設置することが出来ました。防犯パトロール隊と併
せ香川地域内を見守り続けていきます。 感震ブレーカーは3年間で690 個を取
り付け、更に当面1000 個を目標としてクラスター火災に対処してまいります。 |
3.地域福祉について |
自治会と民生委員、香川社会福祉協議会など地域のボランティアとの交流を深め
要支援者などへの対応を深めてまいります。
また、地域親睦のイベントにも新設した「企画室」を軸に思考してまいります。 |
4.会員拡大の推進を継続 |
香川自治会の加入率は72%弱と市内の平均加入率を下回っています。会員数の
拡大には努力していますが成果が出ないのが現状です。会員の皆様におかれまし
ても是非ともご近所の方々に加入の一声をお願い申し上げます。
|
|
|
町内会 |
各町内会では、正会員・特別会員および集合住宅からの自治会費の集金を行います。
町内事業としては、防犯パトロールや美化キャンペーン、防災訓練、防犯カメラの 運用等を通して、防犯・防災・美化等に努めます。
また、ふれあいまつり等の自治会
行事、香川地区体育振興会によるスポーツ行事、地域DEボランティアにおける小・ 中学生との地域清掃、各種行事を支援してまいります。
|