平成23年度の事業は、昨年度同様「香川自昔会基本目標」に基づき、明るく安全で住み良い町づくりを目指して、計画しました。
 自治会が取り組まなければならない当面の課題と、町内会、部会の事業計画概要は次ぎの通りです。
H23 計画項目  計画概要
自治会 自治会館の老朽化対応について  平成21年12月に実施された会館敷地内の「ボーリング調査」の結果と昨年4月に行われた本館の「鉄骨強度調査」の結果を踏まえて、昨年6月に行われた会館建設検討会では、当面はリフォームで対応する事を確認すると同時に、リフォーム箇所の優先順位及び費用などを検討しました。
 会館建設検討会での検討報告が6月の「緊急役員会」で承認され、建屋外部を中心とした第1次リフォーム工事を7月に行いました。
 その後、8月に1階会議室、事務室、男女トイレの新設など第2次工事を行いましたが今年度は、本館2階を中心としたリフォーム工事を実施したいと考えています。 
 尚、今後10年〜15年後の自治会館建て替えを考えて、昨年12月に開かれた臨時総代会で「自治会費を今年4月から1ヶ月50円値上げし、月額300円とする」ことを提案して、承認を得ました。
 この値上げ分は、将来の会館建設資金として別枠で積み立てて行きます。
自主防災組織の充実   昨年12月に開かれた臨時総代会に提案し、承認された「部会再編」の中にある防災部会が、常設部会としてスタートします。
 防災対策関係につきましては、従来の仮称「防災対策連絡会」を解散し新「防災部会」に引き継ぎます。
 新部会では、自主防災規約及び運用細則の点検を始め、各防災倉庫の定期点検と備品の統一、その他の検討から着手してもらいたいと考えます。
香川まちづくり計画  茅ケ崎市の「香川駅周辺まちづくり計画」について、市へ「地域住民ヘ計画内容の具体的説明」を要請、進捗状況の確認も行いながら「明るく・住み良いまちづくり」に取り組んで行きます。
 市の計画は長期に渡るものであり、自治会としても昨年9月にスタートした「香川まちづくり検討会」へも積極的に参加して行きたいと思います。
部会の再編成について  昨年12月に開かれた臨時総代会で承認された(文化厚生部会を−ふれあい部会)(環境整備部会を−美化部会)(衛生部会を−環境部会)(ふれあい部会を−体育部会)(まちづくり部会を−防犯部会)とし、新たに発足する(防災部会)を含めた10の部会がそれぞれの活動計画に沿って取り組みます。
 尚、防災部会の発足に伴い各町内会役員は、2名の増員となります。
町内会    自治会行事や浜降祭、香川地区体育大会、湘北地区防災訓練、湘北地区市民集会などに参加し、会員相互の親睦を深めます。
 又、各町内会に定着した防犯パトロールや美化キャンペーンなどを行い防犯や環境の改善に努めると共に、防犯灯、カーブミラーの点検や道路の安全対策にも努めます。
H23/前頁へ H23/次頁へ