H21 計画項目  計画概要
部会 文化厚生部会  各団体の協力を得て「香川福祉ふれあいまつり」を実施します。
 敬老のお祝いは、昨年と同じく記念品(金券)を計画し、対象者により多く届く様に工夫します。
 文化祭を環境ポスター展と合同で開催し、地域の文化向上に努めます。
広報部会  「広報かがわ」を2ヶ月に1回(年6回)発行して、会員に自治会活動や町内会活動及び会員相互の情報などを提供します。
環境整備部会  子供会と合同で、香川駅前花壇の植え込み、整備、清掃を行います。
環境ポスター展を文化祭と合同で開催し、地域に環境問題をアピールします。
衛生部会  毎月の香川駅付近の駐輪場清掃と、夏には海岸清掃にも参加します。毎週、ごみ収集日には各地区の収集場所を点検して、問題が有れば指導すると共に、資源物分別の啓蒙に努めます。
 年に1度は、ごみ処理施設などの見学会を行い、会員に「ごみ処理」について関心を深めてもらう様に努めます。 
ふれあい部会  地引網大会、ボーリング大会などを実施し、会員の健康増進とふれあいを深めます。
 また、香川体育振興会の各行事に対しても支援、協力に努めます。
まちづくり部会 . 香川駅前の防犯連絡所「さくらハウス」を拠点に、防犯ボランティア隊によるパトロールを毎日行い、地域内の防犯と下校時の児童の見守りを行います。
 茅ヶ崎市及び他団体等との「防犯ネットワーク」作りにも引き続き取り組むと同時に、毎月15 日には茅ヶ崎警察署の係員と「合同パトロール」も行います。
 また、勘重郎堀跡地散策路の整備も合せて実施します。
会館管理部  自治会館の有効利用と適正な維持管理に努め、多くの方々が利用し易い自治会館にする様に努めまず。.
H21/前頁へ H21/次頁へ