H28 計画項目  計  画  概  要
部会 総務部会  自治会行事に関わる全般の連絡調整事務を行います。
 また、今年度から敬老のお祝い、自治会ホームページに関する調整を行います。
会計部会  正会員・特別会員の自治会費の集金事務について、組長・地区会計・ 町内会長の協力を得て行います。また、部会行事や浜降祭の寄付金についての事務を行います。
 また、各種団体等に対しての協力金・助成金・分担金の支払事務を行います。
ふれあい部会  会員の親睦と地域の文化向上等のために、8月に「香川ふれあいまつり」を、また、11月に「香川自治会館まつり」を実施します。
広報部会  自治会活動を理解して協力して頂くために、自治会、各町内会、各部会の活動状況、身近な情報等を掲載した「広報かがわ」を2か月1回(年6回、1回はカラー版)発行します。
美化部会 休会(従来の業務は他部署に割り振り)
環境部会

 ごみの収奥目に、各地区の集積場所の点検を行うと共に、ネットの取付け指導、ごみや資源物の出し方等の啓発に努めます。また、ごみ処理・資源物のリサイクルの実情を理解するために、リサイクルセンター等への見学会を実施します。
 併せて、今年度より「勘重郎堀跡地散策路」を主とした美化活動について、町内会等とともに、毎月第2土曜日(8月、1月は休み)に実施します。また、夏季には、茅ケ崎海岸情掃にも積極的に参加します。

体育部会  自治会会員の健康増進と親睦を図るために、ふれあいまつり・自治会館まつりや香川地区体育振興会主催のスポーツ行事に、支援、協力に努めてまいります。
防犯部会  香川駅前の防犯連絡所「さくらハウス」を拠点に、防犯ボランティア隊による防犯パトロールを毎日行い、地域内防犯と下校時の児童の見守りを行います。 また、防犯部会員による休日隊を編成し、月1回のパトロールを実施します。
 毎月15日には、茅ケ崎警察署係員と「合同パトロール」を行います。
会館管理部会  自治会館利用者が利用しやすいように、会館利用に関わる受付等事務全般、会館内外の整備に努めてまいります。
防災部会  防災活動に関して、移動式ホース格納箱取扱い訓練、発電機の点検、安否確認訓練、AEDの研修等諸活動を企画、実施し、会員の防災に対する意識の高揚と住民に周知を図ってまいります。
 また、防災倉庫備品の定期点検や備品の整備拡充等に努めてまいります。
H28/前頁へ H28/次頁へ