R3 計画項目  計  画  概  要
部会 総務部会  自治会行事に関わる全般の連絡調整事務を行います。また、 1万人以上が暮らす香川自治会では4つの町内会と6つの部会が活動を行っています。安心安全で住みよい地域を目指して町内会・部会のスムーズな連携運営に努めてまいります。
会計部会  正会員・特別会員の自治会費の集金事務、部会行事の寄付金についての事務を行い ます。
また、各種団体等に対しての協力金・助成金・分担金の支払事務を行います。
企画室  会員の親睦と地域の文化向上等を図るために、コロナ禍での活動を模索してまいります。
広報部会  年6回偶数月の1日に発行、香川自治会の活動を臨場感ある写真の掲載などにより、皆様に親しんでいただける誌面作りに努力いたしますので、ご協力をお願いします。
また今期は広報かがわの創刊号(昭和45年)からのデジタル化を進め、広報誌のバックナンバーをホームページで閲覧可能にします。
環境部会  今年度よりごみの有料化が始まりますので、その見守りと香川地区のごみ環境の改善活動および、各種行事を計画しています。皆様のご参加をお願い申し上げます。
・ごみ施設見学会
・小学生ごみ環境ポスター展/環境展など
防犯部会  自治会で設置した防犯カメラは30台を超え、関連機関への情報提供も増えてきました。今後はその維持管理なども重要で、これらの活動を通して香川地区のお役に立ちたいと思います。
会館管理部会  コロナウイルス感染症拡大の中で、現在自治会館は、自治会・社会福祉協議会関係だけに感染対策を徹底しながら利用していただいています。一日も早くコロナが収束し、一般の団体・サークルの方にも自由に利用いただき、「親睦並びに文化及び福祉の向上を図る」取組の拠点になって欲しいと願っています。
防災部会  今期も感震ブレーカ普及推進事業、安否確認訓練、移動式ホース訓練、救命(AED)講習会を計画しています。コロナ禍の中でこれらの事業をどのように実施できるか検討し、実行したいと思います。皆様のご支援・ご協力をお願いします。
R4/前頁へ R4/次頁へ