香川地区体育振興会とは |
|
香川地区体育振興会(以下体振と省略します)は、香川、甘沼、松風台、みずきと、4つの自治会の連合団体です。
世帯数の多い香川は、四町内会になるので、実質的には7団体で構成されています。体振の主な活動内容をご紹介します。 |
活動内容 |
|
1
|
体育大会(運動会)を主催。
体育大会は、家族や地域住民のコミュニケーションの促進と、地域社会の活性化にも役立つものと確信しています。 |
2 |
各種スポーツ行事の開催。
今年も昨年同様、バドミントン、ソフトバレーボール、ソフトボール、卓球、ペタンクの5競技を町内対抗形式で実施します。 |
3 |
体育指導委員の指導により、市が推進するニュースポーツの普及を図ります。 |
4 |
香川公民館まつりに、もちつきとバザーで参加します。 |
5 |
香川自治会館まつりと地引網大会に協力します。 |
6 |
高南駅伝大会に参加する香川チームを支援します。 |
|
|
|
|
「スポーツは、達成感、爽快感、仲間との一体感など、精神的な充足をもたらすと共に、体力の向上、精神的なストレスの発散、生活習慣病の予防など、心
身の両面にわたる健康の維持増進に寄与するものです。」
これは、平成22年10月茅ヶ崎市作成の「スポーツ振興基本計画の趣旨」の引用ですが、体振もこの趣 旨に則り、一人でも多くの人が、気軽にスポーツを楽しめる場を提供して参ります。
各町内会から選任された8名ずつの役員がお世話をしますので、気軽に声 をかけてください。
スポーツを通して香川の住民同士が益々の交流と親睦を図れたら、私たちにとってこの上もない喜びです。
体振をどうぞよろしくお願いします。
|
|
田口 政雄 記 |